私、そう思って、説明に目を通さず、半年以上スルーしていました(笑)
2020年の1月から真面目にブログに取り組み始めて、パンくずリストの重要性に気づきました。
パンくずリストって何?
パンくずリストとは、ページの上部か下部にある内部的なリンクの行です。訪問者はパンくずリストを使って、前のセクションやルートページにすばやく戻ることができます。ほとんどのパンくずリストでは、最初の左端のリンクとして最も一般的なページ(通常はルートページ)を置き、右側に向けてより具体的なセクションを並べています。
(「Google Serch Console ヘルプ」より抜粋)
ちょっと難しいですね。
インターネット検索をしていたら、皆さん目にしていますよ!
Googleで検索した時に、このように表示されています。
どのようなものか分かったところで、パンくずリストの役割をお伝えしていきます。
パンくずリストって必要なの?役割って?
必要です。
理由は、
です。
パンくずリストを設定していると、
- Googleがブログを見に来てくれてた時にブログ内を周回しやすくなります。これを、「クローラーにクローリングしてもらう」と言います。
- ブログの閲覧者が”今ブログの中のどこのページにいるか”が分かりやすくなります。
これを、「ユーザビリティが高い」と言います。
どちらも、Googleの検索順位が上げるために大切な事なのです。
ブログ記事を投稿し始めたら、すぐに設定しましょう!
パンくずリストの設定方法
設定方法は3つあります。
- HTMLやCSSを利用して設定
- プラグインで設定
- パンくずリスト設定のあるWordpressテーマを利用する
ブログ初心者におすすめなのは、③です!
①はネットで情報はありますが、不具合も報告されているので、おすすめしません。
②は、ご利用のWordpressテーマによっては干渉しあってエラーになることもあります。
初心者の方は③がおすすめです。
優良のブログテーマは費用は発生しますが、15,000円程度です。
しかも一度購入したら、複数のブログに利用できます。
SEO対策の手間暇を考えたら、安い費用だと思います。
WordPressテーマ【JIN】の場合
このブログは、「JIN」を利用しています。
Wordrpessのダッシュボードを開いて下さい。
「外観」⇒「カスタマイズ」をクリック。
「その他設定」をクリックすると、「パンくずリストの表示」があります。
図のように、①「表示」をクリックして、最後に、②「公開」をクリックして終了です。
デザインも美しいWordpressテーマ「JIN」が気になる方はこちらから「JIN」のサイトをご覧いただけます。
WordPressテーマ【賢威】の場合
別のブログでは「賢威」を利用しています。
こちらは、設定の必要なく、デフォルトで設定されています。
SEOに強いWordpressテーマ「賢威」が気になる方はこちらから「賢威」のサイトをご覧いただけます。
パンくずリストまとめ
SEO対策は、初心者ブロガーにとっては、とてもハードルが高いです。
出てくる言葉全てが呪文のように聞こえます。
パンくずリストもそうです。
「JIN」や「賢威」のような、SEO対策に強いWordpressテーマを使用すると、ある程度のSEO対策ができます。
初心者ブロガーさんは、こういったテーマを利用して、できるだけ記事投稿に集中できる方が、早く結果を残せます!